1. HOME
  2. 施工事例
  3. ALL
  4. 昭和な和室を、“今の暮らし”にフィットさせたリノベーション

ALL

全ての施工事例

ALL

昭和な和室を、“今の暮らし”にフィットさせたリノベーション

■ 「昭和の和室」が、まるで別空間に

畳、砂壁、障子…。
懐かしさを感じるけれど、どこか“くたびれた”印象の和室。

和室リノベーション

今回ご紹介するのは、築40年を超える住宅の和室を、
素材・デザイン・機能性すべてにおいてアップデートしたフルリノベーション事例です。

リフォーム前は、畳の劣化や壁のシミ、薄暗い印象の空間。
そんなくたびれた和室が、和の面影を残しながらも“今の暮らし”にフィットする空間へと生まれ変わりました。

和室リノベーション


■ 変わったのは「雰囲気」だけじゃない。素材から刷新。

今回のリノベでは、ただ表面的にきれいにするだけではなく、
空間の土台となる「素材」そのものにこだわっています。

  • 畳 → フローリングへ張り替え
     → 温かみのあるオーク調の床材を使用し、家具との調和も◎

BEFORE
和室リノベーション
AFTER
和室リノベーション
  • 砂壁 → 珪藻土塗り壁
     → 呼吸する壁として調湿機能も。柔らかく、光を受ける表情も豊かに。

BEFORE

和室リノベーション

AFTER

和室リノベーション

  • 天井 → シナベニヤ仕上げ
     → 天井面に木目のやさしさを加え、空間全体に統一感を。

BEFORE

和室リノベーション

AFTER

和室リノベーション

これにより、ただの「洋室化」ではない、和の要素を活かした“洗練された部屋”が完成しました。


■ 障子や襖も、“リフォームで魅せる”パーツに

特に印象的だったのは、障子の再構築

BEFORE

和室リノベーション

AFTER

和室リノベーション

和室リノベーション

また、フローリングにした部屋は障子を撤去し、木製のブラインドであたたかな雰囲気を残しました。

BEFORE

和室リノベーション

AFTER

和室リノベーション

和室リノベーション

襖は部屋の空気感を整える大切なパーツのひとつ。色や素材にこだわりました。

AFTER

和室リノベーション


■ まとめ|思い出のある空間を、“今の暮らし”に寄り添わせる

思い出が詰まった空間だからこそ、
壊すのではなく、整えて活かすという選択があります。

和室リノベーション

この部屋の畳をフローリングに替えても洗練された和洋室になります。
昭和の和室が、現代のライフスタイルに寄り添うすてきな空間へ。
暮らしの中にある“過去”を、未来に引き継ぐ。そんなリノベーションやリフォームも、ご提案できます。


▶ 施工相談はこちらからどうぞ

岡田住宅設備では、部分的なリフォームから空間全体の設計まで、柔軟にご提案しています。
「この部屋、なんとかしたい」と思ったら、お気軽にご相談ください。


ご相談・お見積りはいつでも無料にて行っております。
補助金についても、お気軽にお問い合わせください。