1. HOME
  2. お知らせ
  3. 「雨漏り」だと思ったら、実は給湯管の漏水だった!?プロの目で安心を手に

NEWS

「雨漏り」だと思ったら、実は給湯管の漏水だった!?プロの目で安心を手に

築20年以上の戸建てにお住まいの方、こんな不安ありませんか?

「最近、水道代がやけに高い気がする…」
「天井にシミができてるけど、雨漏りかな…」
「でも、どこに相談したらいいのかわからない…」

実はこうしたお悩み、放置すると余計な出費や建物の劣化につながる重大なサインかもしれません。
今日は、そんなお悩みを抱えたお客様が「雨漏りだ!」と疑っていたケースから、実際には給湯管の老朽化が原因だった…という事例をご紹介します。
専門家の正確な調査と適切な対応の大切さを、わかりやすくお伝えしますね!


雨漏りだと思っていたら…まさかの給湯管漏水だった!

「天井から水が落ちて来ていたので、これは絶対に雨漏りだ!」とご依頼をいただいたお客様。

雨漏り修繕


現場にお伺いし、まず天井から水が落ちてきている場所の確認。 その場所が住宅のほぼ中心且つ1階の天井だったので雨漏りではないだろうなと・・・。また、雨も降ってないのに落ちてくる水の量が変わる気配もありません。これは漏水ではと思い、確認したのは水道メーターの動き。家中の蛇口をしっかり閉めても、メーターがくるくる回っている…漏水の可能性がかなり高まりました。
幸いなことに1階の天井に点検口が設けてありましたので、そこから1階の天井裏を覗いてみました。漏水していると思われるあたりの配管から水が落ちているのが確認出来ました。

雨漏りではなく、家の中の給水管で水が漏れているというサインでした。

お客様に許可を得て、天井を開口して調査を進めると、二階の給湯管の継ぎ手に穴が開いていることが判明。

雨漏り修繕

老朽化による劣化で、目に見えない場所でじわじわと水漏れが進行していたのです。

雨漏り修繕
BEFORE


正確な調査と適切な処置が決め手!お客様の「安心」を取り戻す

原因が特定できれば、あとはしっかりとした修理あるのみ。
問題箇所は新しい部品に交換し、保温処理をしっかり施しました。

雨漏り修繕

雨漏り修繕
AFTER

修理後、お客様からはLINEでこんなお声が届きました。
「一晩様子をみてみましたが全然問題がなかったようです!本当に助かりました🙇」
この一言に、私たちが目指す「お客様の安心と快適な暮らしを取り戻す」という使命がしっかり反映されていると感じています。


早期発見・早期対応の大切さ

配管の漏水は目に見えないところで進行しやすく、雨漏りと間違えることも。専門家でなければ正確な判断が難しいのも事実です。
「自己判断してしばらく様子をみる」というのは、時に余計な費用や被害の拡大を招く落とし穴。早めの相談・早めの対処で、大切な家を守り、無駄な出費を防ぐことができます。


漏水修理で得られる3つの大きな安心

💧 水道代の節約
無駄に流れ出ていた水を止めることで、ムダな水道料金がスパッとカット!

🏠 建物の損傷拡大防止
漏水による構造材の腐食やカビの発生を防ぎ、家の健康を守ります。

🧘‍♂️ 精神的な安心感
「原因がわからない不安」から解放され、日常生活に心の平穏が戻ります。


もし「最近水道代が高くなった」「天井にシミが…」といった気になるサインがあれば、自己判断せず、信頼できる専門家にご相談ください!
私たちは、水まわりのトラブルを迅速・的確に解決し、お客様の暮らしの安心を守るために全力でサポートします。ちょっとした気になることでも、お気軽にお問い合わせくださいね!


お問い合わせはこちらから
岡田住宅設備株式会社では、水漏れトラブルの他、お客様の理想に寄り添ったリフォーム・リノベーションのお手伝いもします。
施工事例や詳しい製品情報についてもお気軽にご相談ください!